忍者ブログ

夢に敗れたものが語る場です。それ以上でもそれ以下でもありません。

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ数日でえらい価値観変わった気がする。

勉強してても今こんなことしてていいのかって常にどっかで考えてるみたいな・・・
まぁ今は何もできないんだけどさあ。
自分のことも含めて、もっといろいろ落ち着いたら、一度被災地に行って何かのお手伝いしたい。
阪神大震災の時は子供だったからそういう気持ちは芽生えなかったけど、誰かの助けになりたい。
この年で警察官に憧れたのもたぶんそこから来てるんだろうなぁ・・・

わかりやすく人のためになる仕事はそう多くないからね。

モチロン自分の自己満足だってことはわかってるけど、それが誰かの助けになるならそれが一番だと思います。

とりあえず、今できることはコンビニで募金することくらい。
お金の持ち合わせあんまりないけど、できる範囲で募金するつもり。

あとは噂のチェンメ回ってきた。
見て一発で気づいたし、地震やらの天災の時には必ずあるデマの一種とはわかっているけど、なんかやりきれないなぁ・・・
いたずらなのか、頭がお花畑な人がやりだしたのか知らないけどさ。ほんとに信じていろんな人に回してしまう人に悪意はないわけで、そういった人たちが後で知ったらどう思うのか。
それに、あんなバカげたメールで本当に連絡したい人になかなかメールが届かない人はおそらくいたはずだし・・・・

幸い自分の周りはみんな無事だったけど、そうじゃなくて連絡を待っている奴がいるわけで、その邪魔だけはしてほしくない。そう思います。

最後にどこかお祭り気分で騒いでしまって申し訳ない。
待ち人から連絡が来ることを祈っています。


PR
予備校の模試で岐阜県警志望者の中での順位が3/101だったwww
仮に当日六百人応募されても全体の20位前後とかwww一次は余裕ですね、わかります^q^

冗談はさておき教養に限って言えばそこそこ取れるのはわかっていたこと。問題は専門よ。

専門の点数11/40・・・・・・まるで成長していない・・・

これはひどいね。うん。ろくに点取れてない。
警察官なんとかなりそうだし、そろそろ専門を本腰入れて勉強せねば・・・
しかし、憲法や社会学はともかく民法や行政法は苦手なんだよなぁ・・・考え方がイマイチ理解できない・・・

まぁなんとかなるかぁ

それにしても、こんな順位見るの中学生以来だなぁ・・・
たかが1社の模試だとわかってても少しうれしくなる。
予備校内の順位も13/63だし。






ネタがない

国Ⅱの受験申込書の記入欄に専攻している学問と卒論を書く欄があるんだけど、専攻している学問はともかく、卒論なんて全然考えてない・・・いっそのこと即興で考えるか・・・
グッズ収益と成績の関係性とか?

まぁ国Ⅱや国税はダメもとだからいいけどね
本番は警察官及び九月試験や!



骨折はどうやら打撲だったようで、一安心です。
井端が相当気合入れてセカンド取りに来ている以上なかなか厳しいかもしれませんが、がんばってほしいです。
それはそうと、なんかブランコもグスマンもイマイチみたい・・・
いっそのこと
ファースト森野
サード堂上直
セカンド井端
ショート荒木
の内野陣で開幕してみてもいいんじゃないかと・・・
外野手は和田さん、大島、堂上剛って感じにして
オーダーは
一番荒木
二番井端
三番森野
四番和田
五番堂上剛
六番堂上直
七番大島
八番谷繁
九番ピッチャー
でどや?
やっぱ迫力ないなぁ・・・
でもブランコの外野守備は見たくないしなぁ・・・
まぁ、落合監督がどうにかするでしょwww



プライスレス。あたりまえだけど

久々のブログ更新。
まぁ、さっきまで小説読んでたんだけど。
いやー、読むの遅くなったは・・・これしきの冊数にここまで時間かかるとは・・・以下呼んだ冊数。
みーまー1~10+i
メモ帳6
文学少女短編集4
ペットな彼女3,4
キノの旅14
計16冊。

読んでたもの+みーまー。
メモ帳・・・いつも通りのクォリティ。ヒロ△ジゴロかっけー
文学少女・・・これもいつも通り。最後の次回予告の小説が楽しみ
キノ・・・いつも(ry
ペット・・・この手のラブコメは一巻が一番面白くてどんどん尻下がりにつまらなくなってくんだけど、例にもれず。
個人的な意見を書かせてもらうなら、才能を軽くとらえすぎ。三巻でこいつには勝てない、だからやめました―・・・って人を慰める人もけなす人も見当違いなこと言いすぎててそこが一番萎えた。どのみち、その程度で投げだすなら本物でないのは確かだと思うよ。

ラストにみーまー。
柳に一気に読んだほうがいいって言われたから一気に(二日かけて)読んだけどその通りだと思う。面白かった。久々にラノベで当たり引いた感じ。

西尾維新をリスペクトしてるなーって思う部分は多々あったけど、それでもここまで作者自身の味を出してたとは思わなかった。本人は伊坂幸太郎の名前を出してたけど、登場人物のリンク以外伊坂成分はみじんもないなw精々犯罪者の子と被害者を扱ったテーマくらいじゃない?

賞なしで単行本にもなるわな・・・って内容。平たく言えば癖が強いうえに、暴力的。
ただ、癖自体に慣れてしまえば先を読むことはそんなに難しくないかな。話の頭には度肝を抜かれても、おおよその結末は推測がつく・・・そんな感じ。
推理小説としてはB級どころかC級もいいとこ。そこは西尾といっしょ。

結末は予想通りだったけど、まさかT.Nが死ぬなんてなぁ・・・個人的に好きなキャラだっただけに残念。この場所で何となく姫ちゃん(戯言シリーズの紫木一姫)を思い出したのはここだけの秘密。ただ一番のお気にだったY.Fが生き残ったのはウレシイナ。

八巻で中だるみしたけど、作者はあれやりたかったんだろうな~。
最後の方でどんどん伏線が回収されてくのは爽快だったけど、途中がつらかった。BACEは登場人物が多い小説は苦手だし、視点が三人以上でころころ変わる小説は苦手なのです。
あと、八巻のラストは絶対読めないってwww

番外編
主人公の名前の答え合わせができてよかったかな。
あとは子供時代の主人公の話はやっぱりかわいそうだった。まぁ、あの結果があの人格なのは納得だがw
いろいろ複線を回収したって感じで番外編としてよかったんじゃないの?

あとifの話の落ちも読めた。それを抜いても面白かったけどw

この手の小説はぶっ飛んでるから中身の予想は不可能だけど、落ちは答え合わせみたいなことができてうれしい。

まぁこんなところかな。
あしたから自主勉再開しーよおっと




   
Copyright ©  -- 夢の残り香 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by The Heart of Eternity / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]